とろろとオクラのぶっかけそば レシピ・作り方

「とろろとオクラのぶっかけそば」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.52
(20)

すりおろした長芋をたっぷりと乗せたぶっかけそばです。暑い季節にぴったりの美味しさですよ。彩りにオクラも加え、華やかな色合いに仕上げました。お好みで刻み海苔を添えても美味しいですよ。簡単ですので是非作ってみてくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 そばは予め茹でて冷水で冷やして水気を切ります。めんつゆの材料を混ぜて、冷蔵庫で冷やしておきます。
  2. 1 オクラはがくの周りの固い部分を切り取り、塩をふって板ずりします。
  3. 2 鍋にお湯を沸かし、1を入れて2分ほど茹で、冷水で冷やしたら水気を切って輪切りにします。
  4. 3 長芋は皮をむき、すりおろします。
  5. 4 器にそばを盛り付け、3を乗せたら中央に卵黄を乗せます。卵の周りに2を散らし、つゆをかけたら完成です。

コツ・ポイント

今回は茹で麺を使いましたが、乾麺から茹でても、冷凍麺を使用しても構いません。 めかぶや納豆を合わせても美味しいですよ。

たべれぽ

レシピ満足度

4.52
20人の平均満足度
たべれぽの写真
まむ
まむ
2022.7.24
美味しくできました! ネバネバ最高です。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
momoka
momoka
2020.5.13
暑い日の朝ごはんに。 大葉も入れてさっぱり!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
はなこ虫
はなこ虫
2019.8.2
温玉のせで!おいしい。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぽむたん
ぽむたん
2018.8.11
つゆは濃い目で^ - ^ しそ海苔納豆を入れたら美味でした💕
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yu-kunmama
yu-kunmama
2023.9.2
さっぱりしてとても美味しかったです♪
たべれぽの写真
おもち
おもち
2022.7.19
汁少なめが好みなので、麺つゆと水は減らしました。とろろとオクラのネバネバが蕎麦に絡んで食べやすく美味しかった。卵黄とよく合う!また作りたい。
たべれぽの写真
イヴ
イヴ
2022.7.1
オクラがなかったのできゅうりを梅とかつお節で和えてトッピングし大葉ものせました。 夏にピッタリでつるっと完食できました。
たべれぽの写真
まめもー
まめもー
2022.4.14
暑い日にサッパリ^_−☆ 作るのも楽チンでとても美味しかったです!! これにネギと納豆足しました!ネバトロ最高^_−☆ ツユは少しだけ濃いめにしました。(水50ccくらい少なめ)
たべれぽの写真
こたちゃんママ
こたちゃんママ
2021.6.24
サラダチキン もぶっこんで見ました。ボリューム増されて大満足

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

Mayu
Mayu
めんつゆが3倍濃縮のものなら家にあるんですが、水との割合はどうすればいいですか?
kurashiru
kurashiru
3倍濃縮のめんつゆを使用する場合、めんつゆ20ml、水70mlを目安に加えてみてくださいね。暑い季節にもぴったりの一品となっておりますのでぜひ作ってみてください。お気に入りのレシピとなりますように。
Ajia
Ajia
めんつゆ4倍濃縮だとどうなりますか?
kurashiru
kurashiru
4倍濃縮のめんつゆを使用する場合は、めんつゆの分量は15mlに、水の分量は75mlを目安にご用意くださいね。とろろとオクラの食感が食欲をそそる一品となっておりますので、ぜひ作ってみてくださいね。お気に入りの一品となりますように。
ks
ks
オクラは茹でず、生でも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
オクラは茹でずに生のまま加えることもできます。レシピと同様板ずりをして水で洗ってからカットしてくださいね。おいしく仕上がりますように。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ