ボリューム満点 やみつきトンテキ レシピ・作り方

「ボリューム満点 やみつきトンテキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
500
4.64
(1,849)

ボリューム満点のトンテキのご紹介です。ニンニクの効いた甘辛いソースがジューシーな豚ロースに絡み、ごはんとの相性はもちろんのこと、お酒のおつまみにもピッタリの一品です。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 豚ロースは筋を切り、塩こしょうをふり、薄力粉をまんべんなくつけます。
  2. 2 ボウルにソースの材料を入れて混ぜます。
  3. 3 フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、1を入れて焼きます。
  4. 4 豚ロースの両面に焼き色がつき、中まで火が通ったら2を加え、中火で熱しながら絡めます。味がなじんだら火から下ろします。
  5. 5 お皿に4、付け合わせを盛り付け、有塩バターをのせて完成です。

コツ・ポイント

豚肉はお好みの部位を使用してください。 調味料の加減は、お好みで調整してください。 ソースを加えた後は、焦がさないように火加減にご注意ください。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

レシピ満足度

4.64
1,849人の平均満足度
たべれぽの写真
ユーザー989432
ユーザー989432
2021.5.6
初めてトンテキ作りました。 濃い味付けが美味しくてごはんが進みます。 お肉が固くならないように、筋に切れ込みを入れたり、包丁で叩いたり、料理酒に付けたりしたらとっても柔らかく出来ました。 玉ねぎも入れたら美味しかったです。
176人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まゆな
まゆな
2021.6.9
作るのは3回目です!安定の美味しさ✨
97人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kantan_menu
kantan_menu
2021.6.10
濃いめのタレをバターが風味良くまろやかにしてくれていいお役目を果たしてます。付け合わせのキャベツと一緒にいただくのも最高です。ご飯がモリモリ進みがっつり満足。いつも家族に味はどお?と聞くのですが聞く前に一口目から美味しい!いただきました。リピ決定。
92人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
かっちゃんねる/kattyanneru
かっちゃんねる/kattyanneru
2019.5.27
ウマシルでした😋
64人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.10.2
ガッツリ系でボリューム満点◎ 2時間くらい料理酒に漬け込み 筋切り込みで反らない縮まない◎ ケチャップの酸味が隠し味で合う 濃いめのタレなのでてんこ盛り生野菜と食べました🎶
43人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
めぐみ
めぐみ
2020.11.23
豚ロースはもちろん美味しかったのですが、今日は鶏もも肉でやってみました!この味付けは鉄板ですね😆
30人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
オニオオハシ
オニオオハシ
2021.8.11
仕上げのバターを完全に忘れてしまい、(わたしたちは過ちを繰り返す生き物……鳥頭……)と少し落ち込みましたが、濃い味つけがとてもおいしく、ごはんをもりもり食べて心がすごく明るくなりました。
21人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
K
K
2021.6.8
味が濃いめでご飯が進む! 丼にしたり、鶏肉を使っても美味しそうだなと思いました。
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーce8fc7
ユーザーce8fc7
2021.2.14
薄力粉がいいお仕事してくれて お肉に味がしっかりついてました。 ご飯何杯おかわりしたんだろ〜🍚🍚🍚 食べ過ぎました。。。
16人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

な
オイスターソースの代用は何でできますか?
kurashiru
kurashiru
オイスターソースは特有の風味をもつため、他の調味料で代用することは難しいです。レシピ通りに材料をそろえてお試しくださいね。
ユーザーbe35ce
ユーザーbe35ce
何分焼くのか目安を知りたいです。余熱を利用すべきでしょうか?豚肉は赤い部分が残ってたら生焼けですよね?
kurashiru
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。豚ロース肉の厚みにもよりますが、手順3では5~7分を目安に両面がこんがりとして中に火が通るまで焼くことをおすすめいたします。また、豚ロース肉全体が白っぽくなり、透明な肉汁が出てくる状態が焼き上がりの目安です。豚ロース肉に赤い部分が残っていたり、血が混ざったような赤い肉汁が出てくる場合は生焼けの可能性がございます。記載の時間を目安に、様子を確認しながら加熱時間をご調整くださいね。
mumumu-min
mumumu-min
豚ロース肉は、厚切りを薄切りに変更しても大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
トンテキはステーキ用などの厚切り肉を使用することが多いですが、代わりに薄切り肉を使用してもお作りいただけます。ご用意できる際は厚切り肉を使用して作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ